MHOエンジニアリング

現役猫系自動車整備士YouTuberチームMHOの車ブログ

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

納税証明の切り替えで登録ができないので注意

例年のことですが、5月の末から6月頭の車検については注意が必要です。 納税証明書の有無がないと、車検の登録ができないケースがあるからです。 5月31日以降の車検は、基本的に令和6年度の自動車税を納付してもらっていないとダメになります。 検査まではで…

ハイエース、雪国で使う時はABSの故障に注意

ハイエースを雪国で使っていると、思わぬ故障がよく発生します。 それは何かというと、ABSの故障です。 具体的にはC1251といった故障コードが入って、ABSランプが点灯します。 その原因は、フロント左タイヤの上部についているABSユニットの故障。 配線だっ…

シエンタハイブリッドで23回目の給油記録

シエンタハイブリッドが家にやってきてから23回目の給油記録です。 今まで22回の給油記録を見たい人はみんカラに詳細を書いてあるので、そちらを参考にしてください。 はっきりいって、うちの車の燃費はズダボロです。 しかーし、これは嘘偽りのない記録です…

ミラココア、パワーウインドウの不良原因は?

ミラココアです。パワーウインドウが不良で入庫。 助手席の窓が上がらないというものです。 運転席側でも助手席側でも上がりません。 下がるんだけど上がる。これってちょっと厄介なトラブルです。たまーに上がる時があるので、基本下げてはいけない。 困る…

タントとシフォンに10万台規模のリコール

いろいろと問題が出ているダイハツにまたもやリコールです。 タントとOEMのシフォンで10万台規模になります。 詳細は以下のとおりです。 フロントスタビライザにおいて、製造工程の管理が不適切なため、パイプ内部に塗 装前の化成液が多量に残留し、水素脆化…

ボンゴの走行中ゴーゴー音はベアリングの摩耗

マツダのボンゴっていう車は、相当いろいろなシチュエーションで使われています。 その一つにローリーがあります。 タンクローリーで、1tクラスになると、エルフとかキャンターではデカすぎるので、ボンゴローリーがほとんどでした。 そんなボンゴローリーで…

キャラバン、パワステフルード漏れの原因は?

ハンドルを切るとジャダーが出るというキャラバン。 走行距離は30万キロを突破しています。 何がいけないのか点検すると、どうやらフルードが減っているようです。 ポンプやラックなどの大物はすでに交換がされています。 エンジンは頑丈ですが、至る所が壊…

ヤリスのエアコン、風量調整が効かなくなった・・レジスタを外してみたら

この年式にはちょっと珍しいトラブルだったので、かいておきます。 車はヤリスです。 ヤリスっていうと、まだ登場してから5年も経過していない。 そんなヤリスが壊れた事例です。 マニュアルエアコン搭載車で、風量調整が効かなくなりました。 通常なら1から…

H81系のスパナマーク消去方法

この車にスパナマークがあったのね・・・。 と、思ってしまいがち。 H81系の三菱EKワゴンやミニカ、トッポなど。 これらの車にもスパナマークがあります。 これはオイル交換のスパンを表しているわけではなくて、定期点検ですよというお知らせです。 リセッ…

なぜTPMSが標準にならないのか?トヨタのものはセンサ1つ6500円

トヨタ車に乗ってる人がパンクを治しておいてね。 ということで、タイヤのみをおいていきました。 タイヤを転がしてみるとカラカラ音がします。もしやと思って、ホイールから剥がしてみたら案の定この状態です。 TPMSがもげています。 このセンサ、6500円し…

朗報!2025年4月より車検が2ヶ月前からできるように!

整備業界で働く人には朗報ですね。 日刊自動車新聞の5月17日号で報じられていました。継続検査が2ヶ月前から受けることができるというニュースです。 2025年4月からスタートになると。 お客さんからよく聞かれるのは、 1ヶ月前から車検をしたら満了日が短縮…

新型フリード、買うのならガソリンかハイブリッド、どっち?

新型フリード、とうとう出てきましたね。 今年のホンダの大目玉です。 さっそく商談に入ってる人もいると思いますけど、改めてガソリンとハイブリッドの元についてかいてみます。 フリードのガソリンとハイブリッド、価格差はおよそ35万円あります。 燃費は…

CX-60にリプロ3箇所のリコール・改善対策

CX-60にリプロのリコールが出ました。 エンジン制御コンピューター・トランスミッション制御コンピューターと車両コンピューターです。 エンジン制御コンピュータにおいて、燃料蒸発ガス濃度の学習条件が不適切なため、パージバルブが開弁していない際に学習…

ミラ、ブレーキフルードが漏れている?

ダイハツのミラですが、ブレーキフルードが漏れているということで入庫してきました。 ブレーキフルード漏れって、それはやばいですね。と。 レッカーしてきたんですが、ブレーキの踏みしろは普通に問題なかったです。 何が漏れてるのかなと覗いてみたら 懐…

シエンタハイブリッドに2回目のフューエルワン投入

シエンタハイブリッドを買ってから1万キロを突破しました。 ここらで2回目のフューエルワンを投入しようと思います。 なぜ燃料添加剤を入れるかというと、エンジン内部と燃料系統をクリーンに保つため。 PEA配合の燃料添加剤が有効です。 一番のネックはEGR…

雪国で使うとハイエースはABS故障しやすい!その理由は

実は雪国でハイエースを使うと、ABSの故障率が上がります。 もう何台修理したことか。 理由は構造的な問題です。 まず、故障がどのように発生するかというと、ABSランプが点灯します。 ランプが点灯すると、故障コードが入力されますので、読み取ると C1251…

ノアとヴォクシーにリコール!ライトコントロールの問題

ノアとヴォクシーにリコールが出ました。 台数は相当かなと思ったら1300台くらいなので、小規模です。 内容はどのようなものかというと以下の通りです。 ライトコントロールコンピュータにおいて、点灯制御プログラムの設定を誤ったため、車幅灯が他の灯火器…

ヤリス4年目なのに風量調整が効かない?

ヤリスに乗ってるお客さんが、エアコンが効かない。という相談です。 そもそもヤリスでエアコンが効かないとかって、まだ新しいのに嫌な予感しかしないです。 嫌な予感として、まずこの車に充填されている冷媒は新冷媒。R-1234yfです。 そして、こんな高年式…

車のエアクリーナーの役割と重要性についてまとめてみた

車のエアクリーナーの役割と重要性 エアクリーナーは、車のエンジンが効率良く動作するために不可欠な部品です。エンジンは燃焼によって動力を生み出しますが、そのためには空気が必要です。エアクリーナーは、エンジンに取り込まれる空気から塵や汚れを取り…

ヒーターの風向がイマイチスムーズに動かなくなる原因

車のエアコンって、マニュアルエアコンとオートエアコンがあります。 マニュアルエアコンはダイヤルやらレバーを自分でガチャガチャと切り替えるタイプ。 オートはボタンを押すと自動で切り替わってくれるエアコンです。 このマニュアルエアコンで、うまく風…

3G83エンジンで、エンジンがかからないという症状が増えてきた

三菱の一世代前のエンジンで3G83というエンジンがあります。 このエンジンで最近同じ故障が増えてきているので、紹介します。 最初に断っておくのは、このエンジンについてるセルモーターについて。 特にミニキャブ系の縦置きエンジンの場合、雪国で使ってる…

実際のところ、デサルフェーターの効果はどうだったのか?つけてみて3年目の感想

2022年にデサルフェーターを買って、家の車につけてテストをしています。 デサルフェーターというのは、このようなシステムで、バッテリーに取り付けます。 何をしているのかっていうと、バッテリーの電力を使って、たまにパルスを発生させてサルフェーショ…

S500系のハイゼット・サンバー、雪国ではセルモーターの故障に注意

最近、頻繁に遭遇する事案なので書いてみます。 S500系のハイゼット・サンバーですが、雪国で使っていると割と早いタイミングでセルモーターがダメになります。 症状は、バッテリーが良好なのに、キーを回してもセルがうんともすんとも回らない状態になりま…

最近の新車、社外ホイールの取り付けはよく調べてからにして

去年、何回か遭遇した社外ホイールの適合問題について振り返ってみます。 まずはタント。 タントというか、ダイハツ車全般になってきました。 そのなかの電動パーキングブレーキ搭載車です。 純正のタイヤサイズが155/65R14。 雪国の場合スタッドレスタイヤ…

シエンタハイブリッド、高速道路をを交えた走行の燃費は18km/L台だった

早いものでシエンタハイブリッドを買ってから1年版画経過。 22回目の給油と燃費計測を行ってきました。 今回いつもと違ったことは2つ。 1つ目はノーマルタイヤに履き替えたこと。 そして2つ目は高速道路を走行したことです。 義理の母を新潟へ連れて行きまし…

ファンベルト(補機駆動ベルト)の役割と交換について

車のファンベルトは、エンジンの動力を他の部品に伝達する重要な役割を果たしています。具体的には、エンジンの回転運動を利用して、オルタネーター、パワーステアリングポンプ、エアコンコンプレッサーなどの補機類を駆動します。これらの補機類は、車の快…

エンジンに使われている樹脂製パーツが増えてきていることについての問題

よくよくみてみると、エンジンに使われている樹脂製のパーツが増えてきました。 これはホンダのWR-Vです。 手前に見える黒いものはインテークマニホールドです。いわゆる吸気管。樹脂製になっています。 インマニが樹脂製になったのって、1NZが登場したあた…

タイミングチェーン使用車はSPグレードのエンジンオイルを使おう

ダイハツで言うとEFエンジンからKFエンジンに切り替わったとき、タイミングベルトからタイミングチェーンになりました。 そんなKFエンジンももう20年近くのエンジンになっています。 走行距離が8万キロ台ですが、エンジンチェックランプ点灯。 コードを見る…

ブレーキランプの球を交換したのにまた点灯しなくなった・・・原因は?

ブレーキランプが切れちゃって・・。といって、飛び込んでくるお客さんは結構多いです。 その中に 最近電球は交換したんだけど・・・。 という人がたまにいます。 もちろん最近交換したばかりの電球が、再び切れている可能性は低いです。 たまにありますけど…

1ヶ月で遭遇した新車故障は2件!その内容はどういうものだったか?

令和の時代になっても新車は壊れます。 今回1ヶ月の間に2件もの新車故障に遭遇しました。それぞれどういったものだったのかを書いてみます。 まずは新車から約1年経過。 走行2883km。 定期点検で車両を引き上げたら、充電警告灯が点灯しています。この時点で…