MHOエンジニアリング

現役猫系自動車整備士YouTuberチームMHOの車ブログ

ヤリスのエアコン、風量調整が効かなくなった・・レジスタを外してみたら

この年式にはちょっと珍しいトラブルだったので、かいておきます。

車はヤリスです。

ヤリスっていうと、まだ登場してから5年も経過していない。

そんなヤリスが壊れた事例です。

マニュアルエアコン搭載車で、風量調整が効かなくなりました。

通常なら1から4までの風量が調整できるんです。

それが最大の4でしか風がでなくなりました。典型的なレジスタの不良です。

思いの外レジスタが安く、640円でしたので分解しないで部品を取り寄せました。

新品のレジスタはこんな感じです。

DENSO製ですが、640円にしては割としっかりしてる印象があります。

 

そして車両から取り外したレジスタはこちら。

 

ハンダづけされている接点が剥がれています。

レジスタって抵抗で、ブロワモーターへ入る電気を調整しています。この接点がはがれていたので、全開の直結回路しか使えなくなっていたと。

 

それにしてもこんなものが剥がれるとは・・。

 

同様のトラブルはまだ見かけませんけど、気になったのでお伝えしておきます。