MHOエンジニアリング

現役猫系自動車整備士YouTuberチームMHOの車ブログ

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ディスクブレーキを使い込みすぎるとどうなるか?最終的な結果がこちら

ここまで使い込まれたディスクブレーキを見たことはありませんでした。 ブレーキペダルがスカスカになってしまったというジムニーが入庫。 明らかに油圧抜けです。 どうやらホースの破断とかではないようで、フロント左のブレーキキャリパーに問題があるよう…

高速道路のトラブルも安心!エーモンのパープルセイバーがあなたのカーライフをサポート

高速道路を走行中に突然のトラブルに見舞われた時、慌てて三角表示板を設置する経験はありませんか?パープルセイバーは、そんな時のために開発された画期的なアイテムです。 パープルセイバーとは? エーモンのパープルセイバーは、高速道路などでの緊急停…

プラグとコードを交換したのに40km/hでエンジンが吹けなくなるサンバーの原因は?

年末最後の仕事となりました。後輩が担当していたサンバーですが、なるほどなぁと思ったので書いてみます。 車はサンバーです。スーパーチャージャー仕様のAT。 症状は40km/hくらいでエンジンが吹けなくなる。というものです。 入庫してきた時、症状がでるか…

AD、ETCが使えない修理

ADに乗ってる会社がETCが使えなくなった。 という相談。 全国津々浦々営業に出かける会社なので、ETCが使えないのは死活問題です。 さっそく原因を究明します。 ETCくらいの電装品なら、故障修理のフローが非常にわかりやすいです。 まずは本体に繋がる電源…

エブリィ、ヘッドライトから何かがはみ出ている・・・保証修理

エブリィですが、ヘッドライトから何かがはみ出てるという相談。 見るとこんな状態。 隙間を埋めるスポンジがはみ出ています。 しかもそこから筋になってバンパーも汚れてますね・・。 実はこれ、どうも多数出ているようで補修部品が出ています。 作業要領書…

ブレーキの終わってしまったジムニー入庫、法定点検の重要さを身に沁みる

ジムニーがロードサービスで入庫してきました。 聞けば、ブレーキペダルが底まで踏み抜けてしまう状態で、まったくブレーキが効かない。 というものです。 入庫してきたジムニーを移動させようと、ブレーキを踏んでみたらなるほど床まで踏み抜ける。 サイド…

キャリィのDA63T、ヒーターの風量が切り替えられないトラブル

DA63Tに乗ってるお客さんが、エアコンの風がおかしいという相談。 みてみたら、風量が調整できてません。 風が出るのが最大風量の時のみ。あとは全部風が出ない。 こうなった場合、真っ先に疑うのはレジスタという部品。 モーターに入る電気に抵抗をかまして…

シエンタハイブリッド、40回目の給油記録

シエンタハイブリッドの40回目の給油記録です。 実は前回給油してからトリップメーターをリセットするのを忘れてしまっていたようです。 なんてすごい燃費なんだ!と思っていたらそうではなかった。リセットし忘れです。チーン 前回から差し引くと413km走行…

久しぶりに盗難防止のホーンを鳴らしてしまった失敗談

先日、エブリィを使ってお店から 「バッテリーがあがったから交換して欲しい」 という依頼を受け、出張で作業をしてきました。 鍵を借りて車に乗り込もうとリモコンを操作しても反応無し。 鍵穴にキーを刺して、エンジンをかけようとするも全くの無反応。 ど…

ホンダ、純正オプションのエンジンスターター、電池交換

フリードに乗ってる人が、エンジンスターターが使えなくなったということで来店。 確認したら、どうやら電池がなくなっているようです。 かわいい形のエンジンスターターです。 電池を交換します。 電池はコインを挟み込んで開けるタイプです。 使われている…

アクティ、ブレーキランプが点きっぱなしになるトラブルへの応急処置

アクティに乗ってるお客さんが、ブレーキランプが点きっぱなしになると、閉店間際に来店。 現車を確認すると確かに・・。 室内を確認するとこの破片・・・。やっぱり。 かろうじてモノはついていましたが、ブレーキランプスイッチのストッパーゴムがもげかか…

タイヤの値段は車格によって決まるだけではない!どれだけそのサイズが世に出回ってるかで違う

この前、ラクティスに乗ってるお客さんからスタッドレスタイヤの相談を受けました。 するとめっちゃくちゃ高いんです。 175/60R16というサイズです。 5ナンバーサイズの車ですけど、タイヤがちょっと特殊です。そのため価格が高い。と、言ってもお客さんはち…

シエンタハイブリッド、38回目の給油記録は

結果はリッター13km/L台でした。 内容を見てみてください。 17217km走りました。前回給油からは294.2km走行。 トリップBはオイル交換後の距離です。 あと2回くらい給油したらオイルを交換しようかなと思ってます。 入ったガソリンが21.87L。 294.2km÷21.87L…

スタッドレスタイヤ交換にきたキューブのリヤタイヤがおかしい・・?

キューブがスタッドレスタイヤの新品交換オーダーで入庫してきました。 が、しかしその佇まいを見てみると何か違和感が・・・。 何もいじっていないのに、左のリヤタイヤにキャンバーがついている・・・。 このキューブはトーションビームだし、こんなに目で…

PEA配合燃料添加剤のメリットとデメリット

PEA配合燃料添加剤とは? PEA(ポリエーテルアミン)配合の燃料添加剤は、ガソリン車向けに開発された燃料添加剤の一種です。エンジン内部に蓄積したカーボンデポジット(スラッジ)を効果的に除去することで、エンジンの性能回復や燃費向上、に貢献するとさ…

車の内窓を拭くのに便利な360ワイパーを買ってみた

そろそろ年末になってくるわけで、大掃除の季節です。 家の掃除もそうですけど、車の掃除も大切です。一年の感謝を込めて洗車してあげないと。 いろいろと洗車グッズは揃ってきましたが、今回は前から気になってたこれを買ってみました。 何するものかという…

日産セレナ、ハンドルを左右に切ると除夜の鐘が鳴るような音?

セレナです。ハンドルを切るとゴーンという音がするという相談です。 ハンドルを切って音がするなんていうのは、どんな異音なのかなってあずかりました。 緩やかにハンドルを切るとわからないんですが、思い切り左右にハンドルをすえぎりしたりするとゴーン…

スペーシア、エンジンを切っても電源がOFFにできない故障の原因は?

スペーシアに乗ってる人からの相談。 エンジンを切ってるのに、電源がOFFにならないというもの。 不思議な現象なので、まずは再現してみました。 車はプッシュスタート車で、エンジンは普通にかかります。 エンジンを停止しようとボタンを押すと、エンジンは…

増えてきたトヨタバルブマチックエンジンの故障!P1047、P2646とは?

ヴォクシーに乗ってるお客さんから相談を受けました。 エンジンチェックランプが点灯してしまったと。 故障コードを読み取ってみるとこちら。 たくさん入ってます。 そもそもエンジンのアイドリングが不安定だなと。 オイルチェックをしようとゲージを抜いた…

タイヤ交換の時期に限らず、車の異音点検はホイールナットの確認から

うちの会社に出入りしている運送業者さんなんですが、配達に使ってる車がやばい音がし出した! という相談をいきなり持ちかけられました。 多分毎日配達に使ってるおじさんがやばいと思うくらいなので、なかなかの状態なんだろうと。 ちょうど工場のリフトが…

ステラのサービスキャンペーン、ナンバープレート市場措置をやってみる

リコールやサービスキャンペーン、改善対策など。自動車を製造したメーカーが出す無償修理ですが、種類はいろいろあります。 その中でも心底どうでもいいよなと思えるものもあるのです。 このナンバープレート市場措置もその部類に入ります。 何がって言うと…

大半の整備士が間違っているスマートキーの電池残量計測方法

すみません、タイトルを少し盛ってしまいました。 スマートキーの電池、どうしてますか?車検や点検の時に、整備士に減ってるから交換しますね!と言われて交換した! という経験がある人は多いんじゃないですかね? 今の車って、大半が持ってるだけで施錠や…

シエンタハイブリッド、38回目の給油記録は下降線

季節柄、このくらいの時期から2月末頃まで燃費が一番悪いです。 シエンタの38回目の給油記録となります。 16923km走りました。前回給油からは368.8km走行しています。 22.6L入りました。結果 368.8km÷22.6L=16.31km/L となりました。ちょっと前にリッター20…

ムーブ、シフトインジケーターが止まってるのに点滅する?

ムーヴに乗ってる人が、シフトのランプが点滅する。 という相談。 単純に球が切れかかってることを言ってるのかな?と 車に乗り込んで確認してみたら、もっと深刻でした。 停車しているのに関わらず、PとDのインジケーターが順番に点滅します。 試しに、構内…

スタッドレスタイヤへの履き替え時にはブレーキとブーツ類のチェックを

家の車のタイヤを履き替えました。週末に雪マークがついて、朝雪がちらついてきたので。 この車が来てから3年目に突入。走行距離は16000kmくらいですが、今年は訪問介護の移動で再び使うようになったので、走ります。 山道も走るし、谷みたいなところにも行…

アルファードAGH30Wの故障!P0741、P075B、P2757の原因は保証延長有

トヨタのアルファードですが、エンジンチェックランプ点灯で入庫してきました。 メーターパネルはこんな状態です。 賑やかな感じになってます。 チェックランプの他にエンジン故障、びっくりマークなんかも点いてます。 故障コードを読んでみるとこの通り。 …

ダイハツにコイルスプリングのリコール、もっと早く出せと言いたいくらいの遭遇率

ダイハツからリコールが出ました。 フロントサスペンションにおいて、コイルスプリングの鋼材に対する塗料の密着性が 不足しているため、砂や小石を噛み込んだ場合に、塗膜が剥がれやすく、腐食が早 期に進行するものがある。そのため、そのまま使用を続ける…

タント、オイル漏れ修理でクランク角センサのOリングを交換

散々リコールでこの手のクランク角センサを交換してECUをリプロしてきた。そんな過去が懐かしく思えます。 タントですが、オイルパンを交換しても、オイルがたくさん漏れてくるという相談。 持ち上げてみるとかなりの漏れっぷりです。 とりあえず簡単でお金…

ヨコハマタイヤのiG52Cというスタッドレスタイヤ

ヨコハマタイヤから今年度密かにラインナップされたスタッドレスをご存知ですか?iG52Cというもので、これがなかなか安くて助かっています。 どうしても値段で勝負しないといけない時はこのタイヤで決まります。 ブリヂストンのVRX2や3、アイスパートナー2に…

タント、タイヤを履き替えたら異音が発生の原因は・・・

タントです。お客さんが自分でタイヤを履き替えたら、変な音がするという相談。 とりあえず見せて欲しいと伝えて、現れたタントを見て これか・・・・。 リフトへ入れる際にカツカツカツといった音が聞こえてきます。 原因はこちら。 電動パーキング搭載車で…