MHOエンジニアリング

現役猫系自動車整備士YouTuberチームMHOの車ブログ

ガソリン車はなぜ失火症状が起きる?プラグが摩耗すると起きやすい失火の原因は?

ガソリンエンジン特有の故障に失火というものがあります。

ディーゼルは圧縮した燃焼室へ燃料を噴射することで、自己着火させていますが、ガソリンは火花を飛ばして爆発させています。

プラグやコード、コイルなどを使って火花を飛ばしますが、これがよく壊れます。

リークするという表現をしますが、点火させるための火花がプラグへ到達する前に、違う場所へ流れてしまう。

漏れるのと同じ意味でリークという表現。ではなぜリークが起きるのか?

まずはプラグコード。これは写真中央に亀裂があり、白い斑点のようなものができています。

これはリーク痕です。火花がここから漏れていたということです。

プラグコードのリーク原因は、固くなってくることでの経年劣化。もしくは脱着時に傷をつけてしまったりすると、そこからリークしてしまいます。

硬くて外しにくいコードをペンチなどで挟み込んだりすると、こういった二次災害が発生します。

ダイレクトイグニッションの場合はどうか?

ダイレクトイグニッションの場合は、人為的ミスはあまりなくどちらかというと、製品不良が多いです。

これも根本が白くリーク痕があります。

ダイレクトイグニションは各シリンダーに直接コイルがついています。最短距離で火花を飛ばせるので効率がいい。

コイルはヘッドカバーにねじ止めされていて、脱着はネジを外せば引っこ抜けます。

ダイレクトイグニッションが出始めた頃は、これで失火するといった症状は少なくなるのかなって思っていました。

でもそうではなくて、むしろプラグコードの時代よりも失火は多いと思います。

コイルがダメになる原因としては製品不良だったり、プラグも関係します。

プラグのギャップが広がってきて、そのままにしておくと、要求電圧が高くなってコイルに負担がかかりパンクする。

つまりプラグの交換を適切なタイミングで行わないと、コイルもダメになってしまうと。

そしてイグニッションコイルも1つがダメになると残りのコイルもダメになりやすいので、できれば全数交換するのが望ましいです。

プラグのメンテナンスって重要です。

YouTubeもやっています。いろんなグッズを試したり、実験を車でしていますのでよかったらチャンネル登録お願いします。

MHOちゃんねる メインチャンネル毎週金曜20時更新

MHOえんぢにありんぐ  YouTuber チームMHOにスポットを当てたサブチャンネル

【Twitter】 整備情報をつぶやいてますので、フォローお願いします