この前もなかなか考えさせられる件がありました。
それはルームランプが消えないという問い合わせから。車はムーヴだそうで、電話の相手は高齢者です。
とりあえず考えられる原因は、どこかが半ドアになってないか?スイッチが単純にONになっていないかなので、一度試してもらいたいと伝えました。
しかし、そんなこと言われてもわからないしバッテリーがあがってしまう!
お前らはこの時間から出張修理にはこれない会社なのか?などとかなりの罵倒を浴びさせられました。
電話でなんとか解決できるのならそれにこしたことはありませんよね。そもそも出張でルームランプを消しに行って、いくら出張料を請求すればいいのか?
とりあえず電話ではこれ以上難しいと判断して、出張に行きました。夜7時過ぎ位の出来事です。
本人たちが見てる前で、原因を突き止めながら対策法を説明しないと意味がないので、半ドアになっていないかをまずは確認。
確かに半ドアにはなっていない。ではスイッチはどうだろう?
ルームランプのスイッチはDOORモードですが、左右の独立したランプがONになっています。
このスイッチがONになっているから消えないということを説明しました。
どうもおじいさんはお酒を飲んでいたらしく、横暴なことを言ってしまったと反省してくれましたが、そもそもどこに問題があるのか?
車の免許を持って、所有して乗っているわけなので、最低限の操作方法は説明書を見るなりして調べないと駄目だと思います。
それすらしないという事が問題であって、やれ時計を調整してくれとか、ラジオを合わせてくれという人があまりにも多すぎる。
逆にそういう人が車の運転をしていることに僕は恐怖を覚えます。