電気自動車通界隈ではちょっと注目だったBYDのドルフィンがデビューしました。
ATTO3に比べて、コンパクトで低価格であるということ。
エントリーモデルは363万円からで、補助金を考えれば298万円という価格になります。
装備などをみると、お買い得感は他の電気自動車よりもあります。
ではこのBYDのドルフィンが売れるか?というと、厳しいだろうなと思います。
その根拠は日本ではまだまだ電気自動車に対する意識が向いていません。
実際にリーフやbZ4Xやソルテラの販売台数を見ればわかる通りです。
今日本で求められているのはサクラのような電気自動車であって、ファーストカーとして使うにはまだまだ厳しいかなと。
僕も住んでいる地域でヒョンデのアイオニック5を見かけたことがあります。アイオニック5は車の評価としては高いものの、やはり未知数なところがあるのでショッピングリストにあがりづらい車です。
BYDもまだ日本での認知が低いです。電気自動車のブレークスルーは、トヨタが開発している新型の電池が完成して搭載されてからになると思います。
トヨタはバイポーラ型のリン酸鉄リチウム電池を開発中で、全個体電池の前に電気自動車群に搭載してくる予定です。
これがおそらく日本の電気自動車で風向きを変えるものになるだろうと。
今年度はNVANの電気自動車バージョンがデビューすると言われています。
まずは軽自動車から攻めて行って、バッテリーや信頼性に問題がないと認知されてからファーストカーを電気自動車にしよう!という流れになるのではないかなと。
BYDといえば次にSEALという車が控えています。スタイリングをみるとドルフィンよりもこちらの方が日本人向けなので、こっちの方が期待している人は多いんじゃないかなと。
どちらにしろ日本で電気自動車が普及するには
・日本車であること
・電池がリン酸鉄リチウムイオンであること
この2つがクリアされないと、ファーストカーとしてはなかなか選ばれないと思います。
三元系リチウムイオン電池だと800回程度。リン酸鉄リチウム電池だと3000回という重放電回数をみる限り、日本車でリン酸鉄リチウム電池が搭載されないと勝負にならないなと思います。
ちなみにBYDはリン酸鉄リチウムを搭載しています。ですが、その寿命や性能などが未知数なので、買おうとしても躊躇してしまいます。
これがトヨタが出してくれていれば、少なくとも保証面や故障した時のアフターがしっかりしているから。そしてブランドで決める人は出てくると思います。
願わくは今年度末に出ると言われているNVANのEVがリン酸鉄リチウムを搭載していて欲しいと願っています。
この前のアマゾンプライムデーで、人生初のポータブル電源を買いました。イーノウというメーカーとアンカーで比較しました。
お買い得感はイーノウで間違いないんです。ですが、僕は石橋を叩いてアンカーを買いました。実店舗もあるし、長く使うことを考えると耐久性やアフターを考えてしまいます。
電気自動車はさらに高いですから。
YouTubeもやっています。いろんなグッズを試したり、実験を車でしていますのでよかったらチャンネル登録お願いします。
MHOちゃんねる メインチャンネル毎週金曜20時更新
MHOえんぢにありんぐ YouTuber チームMHOにスポットを当てたサブチャンネル
その他運営SNS等
【MHO ENGINEERING】 365日毎日更新 メインサイト