VWのポロですが、車検で入庫しました。
ドライブシャフトブーツが切れていたので、交換することになりました。
型式はGH-9NBKYというものです。
ゴルフもそうですが、ブーツバンドの小端側が切れています。
というわけで作業スタートです。
純正ブーツで交換します。割れブーツではないので、ドライブシャフトを車体から外します。
まずはタイロッドエンドとナックルを切り離します。
ロックナットは19mmです。
タイロッドエンドとナックルを切り離しました。
次はキャリパーを外す。六角もしくはトルクスT40というサイズだったと思います。
ネジが2本です。ゴムの蓋を外すとネジが隠れています。
続いてローターを外します。
これもトルクス。この手のネジは外すと再利用が厳しくなるので、注文しておいたほうがいいです。
続いてはロアアームとナックルを切り離します。
ネジが共回りするので、抑えながら回します。
ブレーキバックプレートを外します。8mmのネジ3本です。
続いてハブのセンターナットを外します。36mmの12角です。
これでドライブシャフトを叩いてスプラインを抜いていきます。
ドライブシャフトがハブから抜けてきたら、最大の難関です。
デフ側のサイドフランジとの連結を切り離します。
が、ここのネジが特殊。
ネジは三重四角です。
こういうソケットです。このネジも外す時にネジ山が厳しくなるので、新品を用意しておいた方がいいです。
フランジ側が外れたら、ブーツをバラしていきます。
ドライブシャフトのアウタージョイントを外します。
プレスで固定しながら、プラスチックハンマーでコンコンと叩いてくとジョイントが抜けます。
新品のドライブシャフトブーツをセットしていきます。
カラーやCリングなども交換。
新品のブーツをセットしたら車両に戻す。
ブーツバンドをかしめるのに専用工具が必要になります。
国産車よりもやりにくいですね。
今は外国車でも割れブーツの設定が出てきているので、そちらを使った方が絶対に楽ちんです。
ポロのドライブシャフトブーツ交換でした。
YouTubeもやっています。いろんなグッズを試したり、実験を車でしていますのでよかったらチャンネル登録お願いします。
MHOちゃんねる メインチャンネル毎週金曜20時更新
MHOえんぢにありんぐ YouTuber チームMHOにスポットを当てたサブチャンネル
その他運営SNS等
【MHO ENGINEERING】 365日毎日更新 メインサイト