MHOエンジニアリング

現役猫系自動車整備士YouTuberチームMHOの車ブログ

ブレーキホースの交換作業が減ってきた理由は?今の車は劣化しない?

車の各部品の寿命が伸びたなと実感しています。昔だったら定期的に交換をしないといけなかった部分が、一度も交換をしないで廃車まで走れてしまったり。

これも、技術がすすんだからなのかなと。

例えばプラグ。昔は2万キロ過ぎた頃には電極が丸くなってきました。ある程度減ってくるとギャップも変わるし安定した火花が飛ばない。

ということで交換をしていたんです。しかし今ではイリジウムプラグが出てきたので10万キロ。トヨタのハイブリッドなどは20万キロ使用がOKとなっています。

そんな消耗パーツですが、言われてみればこれも交換してないなというのがブレーキホースです。

ブレーキホースって、交換の目安に亀裂があります。

ホースに亀裂が入ってきたら即交換。これが鉄則だったんですが、最近のホースってほぼ亀裂が入らない。

昔だとトヨタ車はよくブレーキホースを交換しましたね。

ホースの取り回しにちょっと無理がかかっている車種などは、亀裂が入りやすかったです。

これはアリストです。

初代エスティマなども前輪のブレーキホースは引っ張られているので、亀裂が入るのが早かった。

そうやって考えると、今の車って本当に寿命が長くなってきたなと。

オイル交換にしても1年または15000kmがメーカー指定だし、ファンベルトの類も5万キロはまだまだ。へたしたら10万キロくらいもってしまう車種もあります。

電気自動車になるとさらに、消耗部品自体がなくなるので、それを考えるとユーザーサイドからすれば維持費が掛からなくていいですね。

 

 

 

YouTubeもやっています。いろんなグッズを試したり、実験を車でしていますのでよかったらチャンネル登録お願いします。

MHOちゃんねる メインチャンネル毎週金曜20時更新

MHOえんぢにありんぐ  YouTuber チームMHOにスポットを当てたサブチャンネル

その他運営SNS

【MHO ENGINEERING】 365日毎日更新 メインサイト

【Twitter】 フォローお願いします