オイル交換のインターバルが15000km指定なんですが、これはちょっと長すぎだよなと。
というのも、実際に乗ってみるとわかるのですが、非常に頻繁にエンジン停止やスタートを繰り返しています。
アイドリングストップ車は停車寸前からエンジンを停止させます。
しかし、ハイブリッド車はモーター駆動が出来るために、走行中でも頻繁にエンジンを止めたりかけたりしているんです。
登り坂にさしかかって、アクセル踏んだらエンジンスタート。
ちょっとした下り坂でアクセル戻したらエンジン停止。
相当ち密に制御してるなぁと感心してしまいました。
その反面エンジンが完全暖機になかなかならないんじゃないかって。
エンジンは完全暖機でピストンクリアランスなどの隙間が適正になります。
エンジンが温まる前に停止やら始動やらを繰り返すと、燃料も濃いし、エンジン内へ燃料が混じってきます。
燃料希釈というやつです。これはオイルの性能を劣化させるので、早めに交換したほうがいいです。
つまりハイブリッドカーというのは、すでにシビアコンディションのようなものだから、オイル交換は早め早めの方がいいと僕は思います。