トヨタとスバルが電気自動車をつくっているニュースは流れていて、トヨタはbZシリーズとスバルのソルテラということで、概要は何となく出ていました。
それが、具体的な形となって報道され11月11日にお披露目となるわけです。
スバルHPより出典
なんとなーくSUVっぽいし、日産が先に発表していたアリアと似たような形だなとおもっていたんですが、車格が違うだろうなと。
もっと小さい車だと思ったら、どうやらアリアとガチンコするDセグサイズでした。
日産初のSUV電気自動車のアリアは今年の冬から販売が開始されます。
bZ4Xはまだ価格は出ていないものの、航続距離はWLTCで500kmとされているので、アリアとのガチンコ勝負になるのは必須です。
この辺りは仕事が早いなと思った次第です。
日産のアリアが情報を出して販売するまでの期間より明らかにトヨタスバル連合の方が短期間です。
アリアがようやく出るのね。と思っていたところのタイミングでの発表ですよ。トヨタにしてはお初の電気自動車扱いです。
アリアを予約した人などはすごく気になってしまうだろうし、販売にブレーキがかかりますよね。トヨタのタイミングが鬼タイミングですね。
問題はバッテリーです。バッテリーというよりもそのアフターケアですね。日産はすでにリーフを販売しているわけですけど、今一歩アフターに力を入れてません。
出来るのなら初代リーフに今の技術で作った電池を安く提供できるとかそういうことをしていかないと、なかなか電気自動車って売れないですよね。
その辺り、トヨタって保証がしっかりしているし、電池の寿命が10年経過で90%ほキープできると報道されています。
これならば買ったとしても安心できますね。そろそろ電気自動車がシェアを塗り替えるタイミングになってきたんだと思います。