MHOエンジニアリング

現役猫系自動車整備士YouTuberチームMHOの車ブログ

車が水没してしまったら、見切りをつけるのはどの程度の浸水具合?

台風の影響で長野管轄の車が相当な被害をうけました。車にとって相当厄介な部類にはいるのが水没。

車が事故で損傷したのなら、その該当部位を交換すれば復元ができます。

しかし、水害になるとその判断が非常に難しくなります。

f:id:team-mho:20191020111522j:plain

最初の判断が住宅と同じ。

床上浸水かそうでないか?車の場合の床上浸水というと、室内まで水が入ったかどうか?ここがポイントになります。

もし室内まで浸水していたらどうするか?

最低でもフロア下のカーペットをすべてはずして点検します。多くの車がステップ付近にメインのワイヤリングハーネスを通している。

f:id:team-mho:20191020111529j:plain

きちんと直したいのであれば、水に浸かってしまったハーネスは交換すべきです。しかし浸水具合によっては、その他いろいろなカプラーやら電装品が浸かってしまうこともあります。
どこまでを交換するのか?このあたりは予算とも相談していきながらになります。

何故ならば、全てを新品に交換したとしても後に原因不明の故障を発症する可能性もゼロではありません。

だとすると、故障が表面化してからその部品を交換するのか?このあたりの見極めが非常に難しい。

f:id:team-mho:20191020111539j:plain

車の外側にある配線は防水処理をしてあります。しかしエンジンルームの全てがそうではありません。

エンジン上部のヒューズボックスなど、そのあたりまで水に浸かってしまうと膨大な費用が必要になってきます。

バッテリーの高さまで水がついたとなると、車は全損という判断になってきます。

f:id:team-mho:20191020111526j:plain

車両保険に加入していれば、まず間違いなく全損となります。

保険金を受け取って車自体を買い換える。車両保険に加入してる人のほとんどがその選択肢をとっています。

中には新しい車にも車両保険をかけていない人がいます。こういう場合、なかなかあきらめがつかないので修理できるかどうかを依頼されます。

修理をどのように行うか?水没した車は何度も繰り返しになりますが、時間が経過してからハーネスが腐食したり電気系統の故障でいろんなトラブルを発生することもあります。

ある程度乗れるところまで復元して、様子を見ながら修理を追加していくというのが多いですね。すぐに乗り換えられない人だってたくさんいます。

とにかく車がないと生活が困難な地域だけに、非常に困ります。