MHOエンジニアリング

現役猫系自動車整備士YouTuberチームMHOの車ブログ

安くなってきたLEDには当たり外れがあるのでご注意を・・・

近頃LEDがかなりお安く買えるようになってきました。ウェッジタイプからヘッドライト、フォグランプからルームランプまで。

もともとついていたハロゲン球から付け替えるだけで、明るく長寿命になるのだから交換する価値があるといえます。僕も少しずつですが乗ってる車の電球をLEDに交換しています。

今回はルームランプをLEDにするべく買ってみました。

f:id:team-mho:20200116213900j:plain

買ったのはこちら。メイドインチャイナです。もう、当たりはずれが最強に大きいが宝探しみたいな感覚で面白い。

 

 今まで買ってきたLEDはとりあえず全て機能しています。

今回も10個入りのルームランプ球を買ってみました。

f:id:team-mho:20200116213747j:plain

車によってはルーム球はT10のウェッジタイプを使ってるのもあります。でもまだこちらのタイプを使ってる車も多いです。

家の車全てをLED化しようと目論んでいるので10個入りを買いました。

f:id:team-mho:20200116213757j:plain

小さいけど放熱のフィンもついている。

早速取り付けです。

f:id:team-mho:20200116213725j:plain

もともとのルームランプ球はこのような明かりです。

 

f:id:team-mho:20200116213845j:plain

これをLEDに交換する。

しかしここで問題が・・・。買ったLEDのバルブ、見た目の寸法はほとんど変わらないのに、サイズが若干大きい感じで規定の位置に入らない。

ルームランプ球って、電極の端っこ部分がとんがってます。そのとんがってる部分が車体の電極の穴におさまる仕組みです。

買ったLEDは先っぽがあまりとんがってなくて、規定の位置に差し込んでもするっと外れやすい。

f:id:team-mho:20200116213831j:plain

なんとか無理やり押し込んでみました。

無事に点灯した。明るさは申し分ありません。参考までに自分の車と奥さんの車両方交換しましたが、2台とも電球のサイズがやっぱり大きくて装着しにくかった。

その点を除けば1個あたり100円弱で、この明るさが手に入るということでおおむね満足しています。

あとは耐久テストだけですが、今のところ絶好調です。

オウンリスクでどうぞ。

 

 メイドインチャイナはお宝さがしで楽しいです。ただしヤバい部分は買わないようにしています。

信頼性を求めるなら国産ですね。

 

ヤリスにオプション装着できる霜取りウォッシャーとはどんなものなのか?

新型車のカタログを眺めるのは、新しい発見があるので楽しいです。新型としてデビューするヤリスのカタログを暇があっては眺めてる毎日です。

カタログってWEBカタログと違って、その辺においておけばなんとなく気になって眺める時間が増えてきます。これは電子書籍と紙の本との関係に似ているかも。

紙の媒体のいいところはパラパラとめくって、ぱっと目が付いたところを探せるところですね。かさばったり重たかったりするデメリットもあるけど。

そんなことで、紙のカタログが手元にあるヤリス。ディーラーオプションの項目を見ていると、これはなんだ?というものを発見したので紹介。

f:id:team-mho:20200115150418j:plain

それがこちらで霜取りウォッシャーというものが装着できるらしいのです。調べてみたらヤリスから始まったオプションパーツではなくて、新型でデビューしたカローラにも選択ができるオプションパーツでした。

霜取りウォッシャーです。解氷剤をウォッシャーに混ぜておくとかそんなちんけなものではないそうです。どうやらウォッシャー液を暖めておくというものらしいです。

すごいのが、エンジン停止後に約12時間も効果を持続するという。

部品代が28000円税別です。工賃が簡単なグレードで1.7H。面倒なグレードだと2.8Hもかかるみたいです。

2.8Hなんていったら、軽自動車の縦置きミッションクラッチOHと同じくらいの工数ではないですか。

よくよく調べていくと、ウォッシャータンクとノズルの間に貯湯式加熱&保温装置を取り付けるというもの。

ウォッシャータンクに入ってるウォッシャー液をウォッシャーモーターが、ヒーテッドウォッシャーへ流し、そこで加熱され噴射されるという順番です。

12時間の効果持続は、ヒーテッドウォッシャーの中に魔法瓶的な容器が備わっているから保温ができるということです。

エンジンの熱を利用するわけではなく電熱っぽいですね。現物の写真をみたら配線が出てるのでおそらく電熱を利用していると思います。

取りつけるのも大変そうですけど、雪国で氷点下になったときって温かいウォッシャーを噴射して、果たして視界がクリアになるのだろうか?

ガラスが解けたとして、すぐにワイパーをかけるとそのそばからまた凍ってしまうというのがオチなんですけど。

多分その問題は当然クリアしてきていると思います。予算があったら導入してみてください。

多分これからのトヨタ車にはオプションで選べるようになるはずです。

 

乗ったことのない車に乗る時の緊張感といったら・・・

車屋さんで働いていると、いろんな車に乗る機会があります。それまでは、自分の車と家族の車くらいしか乗ったことがなかった。

それが、お客さんの車を納車引き取りしたりテスト走行したり。さらにはディーラーから試乗車を借りて乗ったり。

車を仕事としているといろんな車に乗る機会があります。ただ一般的なユーザーさんはそれほどいろんな車には乗っていません。

例えば車検で車を預かった時、車を仕事でつかっていると代車が必要になることがほとんどです。

代車の乗り方からレクチャーする必要が出てきます。特にマイカーと代車の年式が大きく違うとき。

例えば乗ってる車が20年落ち。代車が新車というケース。これはもう車は超絶な進化をしているわけです。20年前にはイモビライザーも盗難防止もまだ出ていない。

車を施錠する時は、必ずキーレスを使ってくださいなどと説明をしないといけません。知らずに鍵でドアを開けたりすると、盗難防止が鳴り響いてしまいます。

整備士はいろんな車乗れるわけです。国産車に限って言えば、そんなに身構えなくても乗れるようになりました。しかし、外車はいまだ未知数な車があります。

外車の場合どうやってエンジンをかけるのか?

ボンネットはどうやって開けるのか?

サイドブレーキの解除はどうするのか?

などなどわからないことだらけです。きっとお客さんはうちの代車に乗る時に同じ気持ちなんだろうなと。

お客さんを見送る時、走り出すまで緊張します。なかなかエンジンを始動しないし、シートの位置をずらせないのか?下のほうに手をやっていたり・・・。

お客さん的には、見守られたい人と、すぐに声をかけてもらいたい人。放っておいてほしい人などいると思います。

それぞれの動きで察しながら必要であれば声をかけています。

車はやっぱり乗りなれた自分の車が一番です。

ちなみに、年式の経過した車を車検で預かる時などの代車はなるべく新車を下ろしたものを出すようにしています。

理由は今の新車を味わってもらいたいということ。代替え促進のためですね。かなり年式の古い車に乗っている年配の人に出す代車はいつも迷ってしまいます。新しい車を用意しても、おそらく違和感全開でしょうね。

今は代車もマニュアルはほとんどなくなっちゃいましたからね。

 

MOLY GREENのサイレントコートというオイル添加剤を入れてみた結果

僕が現在乗っている車は、中古車で7万円くらいで購入しました。走行距離が11慢キロを超えていて、オイル消費がなかなか激しい車です。

エンジンの状態が良くないということは、逆にいろんなものを試すことができると前向きにとらえています。もともとわかっていながら買った車です。実験台として頑張ってもらっています。

そんな老体に鞭打って今日もひた走るアトレーワゴンにオイル添加剤を入れてみました。毎回オイル添加剤をいれよう!と決めているのです。

今回入れてみたのはこちらです。

f:id:team-mho:20200113223928j:plain

MOLY GREEN のサイレントコートという添加剤。

 

 何故この添加剤を選んだかというと、このメーカーのオイルがなかなか評判がいいんです。

 

 

 このメーカーのオイルを僕は試したことがないのですが、オイルも評判がいいし添加剤もみんなの評判がいい。

添加剤は安いので、試してみようと!

f:id:team-mho:20200113223918j:plain

添加剤を入れる前に、オイルを抜いてオイルフィルターも新品に交換します。中に古いオイルが入っていない状態にするということですね。

これはどの添加剤を入れるときも同じ儀式です。

オイル量4リットルで全量入れるとなっています。ほんの少し余らせても仕方がないなと思い、全部入れてみます。

f:id:team-mho:20200113223914j:plain

新しいオイルを入れる前に添加剤をエンジンへ。

f:id:team-mho:20200113223925j:plain

思った以上にさらさらしている添加剤。コーヒーのようです。

f:id:team-mho:20200113223909j:plain

添加剤を全部入れた後、エンジンオイルの新品を入れて規定量に合わせました。
その後、5分間アイドリングをしてオイルと混ぜてなじませます。

結果、どのように変化したか?

まず、燃費はどのように変化したのか?というと、入れた時期が冬なので計測がうまくできません。冬なのでやはり暖機の時間も取る日がありますし、場合によってはエンジンスターターを使ってしまうときもあります。

なので燃費は悪化しています。これは添加剤の作用ではなくて使い方が冬になってしまったため。

通常燃費が上がったかなという変化は体感できません。

続いてエンジンの吹けなどはどうか?

f:id:team-mho:20200113223922j:plain

残念ながらこちらも体感ができるほど変わりませんでした。おっ!ふけが良くなったね!なんていう体感はまったくできません。

それもそのはず街中を通勤で使ってるくらいなので、そういうシチュエーションがなかなか来ない。エンジン全開にすることもあまりないですし。通常使用域で変化は感じられませんでした。

最後にエンジン音について。こちらも厳密にいうとよくわからないというのが正解だと思います。ただ1000km程度走行した状態で今レビューを書いていますが、少しノイズが減ってるのかな?という印象はあります。

こちらも最近冬の癖に外気温があがってるせいかもしれませんけど・・。

まあ値段が安いので、オイル交換時に入れるのはアリだと思います。ですが、ネットで劇的に変わりました的なレビューを見かけましたが、それはどうなんだろうと。

僕の場合はそんな印象です。TAKUMIの添加剤のほうが体感が出来ましたね。あれは粘度を上げてくれる添加剤だったからかもしれないですけど。

値段は安いので皆さんも試してみてください。

 

 添加剤って、楽しいですよ。




 

車の内窓がきれいにならないので、買ってみたら結構よかったもの

車の内窓が汚いと、夜に運転するのが嫌になります。昼間だとそんなに気が付かないガラスの汚れですが、夜対向車からのライトを照らされると見えない・・。

子育て世代の車は内窓がぺたぺたしてることが多いです。理由は子供が曇った内窓に手で絵を書いたりし始めるからですね。

内窓って手で触るとてきめんに汚れます。さらに子供の手って大人みたいに乾燥してません。小さい子供ほど湿気じみてる。

そんな手でぺたぺたガラスを触るから、ガラスが汚れてそう簡単に落ちなくなる。

ガラスの内窓を奇麗にする方法って、最初は水ぶき。とにかく水拭きを何度も行って汚れを落とす。乾いた後に乾拭きを繰り返せ!とガソリンスタンドで働いてるときに教わりました。

水拭きしただけじゃ確かに汚れは落ちても、水でふいた筋が残る。これを乾拭きで消す。

結構体力使うし、手間なのでいいものないかなと買ってみました。

f:id:team-mho:20200113090344j:plain

拭きムラ0の透明感。

f:id:team-mho:20200113090339j:plain

カーメイトのものです。これでどの程度奇麗になるのかな?

 

 

 使い方は簡単。シュッシュとガラスに吹き付けて、付属のクロスでふくだけ。

f:id:team-mho:20200113090332j:plain

f:id:team-mho:20200113090346j:plain

シュシュっと吹きます。そしてクロスでふきあげる。

結果どうか?

f:id:team-mho:20200113090336j:plain

写真でうまく表現ができなかったんですが、きれいになります。普通にきれいになる。何だろう?アルコールみたいな成分が入ってるのか、そんなに力を入れてごしごしやらなくても汚れが落ちました。

ダッシュボードに溶剤が付くと変色しそうなので、飛んだ分はすぐにふき取ったほうがいいと思います。

内容量が少ないので、ものすごく汚れてから使うのがいいかもしれない。こんなものも出たんだなとちょっと感心しました。

子供は曇ったガラスに絵を書く習性があります(笑)。小さな怪獣が車から降りたあと、シュシュっと拭きあげればガラスはきれいになるのでお勧めです。

車のパーツ取り付けや交換スキルを売ったり買ったりできるアプリを初めて知った

こんなアプリがあるなんて知りませんでした。なかなか興味深かったので紹介します。

ステマでもなんでもありません。

Pitteというもので、車ブログのみんカラと紐づいてるのかな?

Pitte、タイトルにも書いた通り車のパーツや交換のスキルを売ったり買ったりすることができるアプリです。目の付け処が新しいですね。

ただ車の作業って分解整備というものがあります。わかりやすいのがブレーキの整備です。キャリパーを外さないでできるタイプ以外のもの。

ブレーキパッドの交換やブレーキシューの交換は分解整備にあたります。分解整備は資格を持った人間でないと請け負うことができませんので、Pitteでは除外されています。

多いのが出張でタイヤ交換をするというものや電装系統の取り付け作業ですね。

ナビやETCの取り付けなど。これらは分解整備ではなくて資格がなくても作業が可能です。今なんかドライブレコーダーの取り付けって依頼が多いんじゃないですかね。

2カメラタイプだとバックカメラをリヤまで配線を引かないといけないし。

サービスを出品する人と、それを利用する人。

よくできているのが、出品者については損害補償を完備しているという点。何か作業時に壊してしまった場合など、Pitteが補償対応してくれる。安全に仲介が入っていて、かつ整備工場に依頼するよりも安い。

となると、今後もっと広まる可能性がありますね。

取引の流れは、トークルームで出品者と購入者が商談を行って場所と時間を決定してます。

決まったら先に決済となる。

決済にはPitteが仲介に入るので、取りはぐれがないようになっています。購入者が決済したら作業をして、双方の評価。

出品者が売上金をもらって終了となります。購入者の支払いはクレジットカードのみの決済となっています。出品者は作業の20%をPitteに支払う。

これ、業者が利用する可能性だってあるんじゃないかなと思っていましたが、どうやら業者はだめであくまで個人間としているそうです。

いやー知らなかったな。エニカというシェアリングサービスにもびっくりしたけどこういうものもあるんですね。

もし腕に自身がある人は、やってみてはいかがでしょうか?電装系統をいじるのであれば、簡単なものでもOBDを買っておいたほうがいいと思うな。何かの配線を外した状態で、イグニッションをONにすると、簡単にエンジンチェックランプって点灯しちゃうから。

僕は面白いけど、やりたいとは思えないかな・・。

整備士に筋肉は必要か否か?僕が食べてるお勧めプロテインバーとパンケーキ紹介

自動車整備士に筋肉は必要か?という問いかけをすると、おそらく大半の人はあったほうがいいんじゃない?と答えるのではないでしょうか?

僕も現場で働く整備士として、やはり力はあったほうが便利です。重たいタイヤを運んだり、固いネジを緩めるなど、自動車整備士は体を使います。

柔道オリンピックメダリストの野村さんが言っていた言葉が印象的でした。テレビ番組でオリンピック三連覇を成し遂げたときに言っていたのが、

「最初のオリンピックは体力で。次のオリンピックは技で。そして三度目のオリンピックは心で勝った。」

心技体そのものです。

自動車整備士もこれに通じるところがあります。僕は20代の初めに整備工場にアルバイトとして入社しました。資格など何も持っていなかったので、洗車や雑用から初めて徐々に資格を取得しながら整備士の階段を登って行った。

とにかく最初は体がきつかったです。でも20代前半ということで、肉体的に充実していた時期です。気合と根性で20代は成し遂げられた。そして30代になると体力も落ちてくるので技術で勝負。無駄な動きをしていたら体に負担がかかる。

f:id:team-mho:20200111092643j:plain

そこは工具などを駆使して必要最小限の動きで、最高のパフォーマンスを発揮すると。そして整備士として晩年を迎える今、何が必要かというと心であります。野村選手の名言の通りですが、体力はかなり落ちてきています。技術も後輩と横並びになりつつある。

最後の武器は経験などから積み重ねてきた心。これをもって戦う。と、言っても肉体のパフォーマンスを維持するためにも体力は必要です。

大きなタイヤを無理やり持ち上げるようなことは、今はしません。タイヤレバーで必要最小限の動きで技を駆使して大型トラックのタイヤも交換します。

でも、トレーニングを怠っていると持病のヘルニアも悪化してしまう。整備士って腰に負担が相当かかります。持病を抱えている人は多い。

インナーマッスルや腹筋を鍛えて、少しでも筋肉で保護しておかないと駄目になってきました。

なので、食生活にも気を使いながら筋トレも行っています。今って食べやすいプロテインバーなどがあります。

f:id:team-mho:20200111092651j:plain

箱買いしています。

f:id:team-mho:20200111092713j:plain

一本60gとなかなかずっしりしてるプロテインバーです。糖質は1gしかないので、太らない。そしてすごいのがたんぱく質がなんと20g。

それってまずいんじゃないの?と思うでしょ?それがおいしい。

f:id:team-mho:20200111092717j:plain

f:id:team-mho:20200104175114j:plain

味は何種類かありますが、こちらはチョコレート味。噛んだらサクッとしないでグニャっとします。中がキャラメルのような弾力をしています。

糖質が1gしか入ってない割には、お菓子感覚で食べれます。

jp.iherb.com

アメリカのiHerbというところから取り寄せて買っています。

f:id:team-mho:20200111092707j:plain

忙しくて朝食をまともに食べられない時や、スポーツ後に食べてます。

昔のイメージでプロテインだと思うと、大間違いですね。ものすごく食べやすくなっています。お勧めです。

あと、朝ホットケーキを食べたりしますがそれもお勧めがこちら。

f:id:team-mho:20200111092724j:plain

同じiHerbで購入ができるプロテインパンケーキ。

市販されているホットケーキと何が違うかというと、たんぱく質豊富の全粒粉。こちらも筋トレには最高の朝食。

f:id:team-mho:20200111092741j:plain

卵と牛乳や豆乳で溶かして焼きます。ホットケーキみたいにふわっとなるよりは密度が濃いケーキになります。

甘さはほとんど感じられないですがおいしいです。

f:id:team-mho:20200111092721j:plain

マーガリンをつけて食べています。

ある程度の年代になってくると、食べるものも気を使ってきたほうがいいです。できればお米も玄米などを食べたいと思っています。

さすがに家族にブーイングされちゃうのですが、自分専用のご飯にはたんぱく質が多めの食べ物をとるようにしています。

中学生など部活動をやってるお子さんにも超お勧めです。たんぱく質を取らないと身長も伸びませんから。

jp.iherb.com

プロテインバーとパンケーキを一緒に買えば送料無料。Amazonでも売ってますが、値段が3倍近くするのでiHerbから買うのがお勧めです。

昨日健康診断に行ってきましたが、身長176cmの体重は61kgでした。心電図に難があり(泣)ですが、メタボ診断は筋トレしてるのでパス。

年齢を重ねるとすぐに贅肉になってしまうので、食べ物に気を付けて運動を取り入れていくのがいいですよ。

整備士は体が資本です。