車屋さんで働いていると、いろんな車に乗る機会があります。それまでは、自分の車と家族の車くらいしか乗ったことがなかった。
それが、お客さんの車を納車引き取りしたりテスト走行したり。さらにはディーラーから試乗車を借りて乗ったり。
車を仕事としているといろんな車に乗る機会があります。ただ一般的なユーザーさんはそれほどいろんな車には乗っていません。
例えば車検で車を預かった時、車を仕事でつかっていると代車が必要になることがほとんどです。
代車の乗り方からレクチャーする必要が出てきます。特にマイカーと代車の年式が大きく違うとき。
例えば乗ってる車が20年落ち。代車が新車というケース。これはもう車は超絶な進化をしているわけです。20年前にはイモビライザーも盗難防止もまだ出ていない。
車を施錠する時は、必ずキーレスを使ってくださいなどと説明をしないといけません。知らずに鍵でドアを開けたりすると、盗難防止が鳴り響いてしまいます。
整備士はいろんな車乗れるわけです。国産車に限って言えば、そんなに身構えなくても乗れるようになりました。しかし、外車はいまだ未知数な車があります。
外車の場合どうやってエンジンをかけるのか?
ボンネットはどうやって開けるのか?
サイドブレーキの解除はどうするのか?
などなどわからないことだらけです。きっとお客さんはうちの代車に乗る時に同じ気持ちなんだろうなと。
お客さんを見送る時、走り出すまで緊張します。なかなかエンジンを始動しないし、シートの位置をずらせないのか?下のほうに手をやっていたり・・・。
お客さん的には、見守られたい人と、すぐに声をかけてもらいたい人。放っておいてほしい人などいると思います。
それぞれの動きで察しながら必要であれば声をかけています。
車はやっぱり乗りなれた自分の車が一番です。
ちなみに、年式の経過した車を車検で預かる時などの代車はなるべく新車を下ろしたものを出すようにしています。
理由は今の新車を味わってもらいたいということ。代替え促進のためですね。かなり年式の古い車に乗っている年配の人に出す代車はいつも迷ってしまいます。新しい車を用意しても、おそらく違和感全開でしょうね。
今は代車もマニュアルはほとんどなくなっちゃいましたからね。