MHOエンジニアリング

現役猫系自動車整備士YouTuberチームMHOの車ブログ

動かなくなったアクティのヒーターブロワモーターを分解してみたら納得の原因

先日、アクティのヒーターブロワモーターから異音がでて動かなくなってしまったので交換しました。

風量を最大にしても変な音がし出して、全然風が出ない。

そして終いには止まってしまったと。

典型的なモーターの寿命、といった感じです。

とはいえ、一度もブロワモーターって分解したことがなかったので、今回分解して検証してみようと思い立ちました。

動かなくなったブロワモーターはどうなっているのか?

 

分解してきます。

 

まずは羽を外します。これはモーターのシャフトに圧入されているので無理やりこじって外しました。

 

次に台座を外します。

 

これでモーター単体になります。

 

ここからカバーを外していきます。このカバーにブラシなどが付いているはず。

 

ブラシをみると、モーターのコンミュテーターの場所から想像するに、スプリングが伸びた状態で残量がこのくらいです。

ほぼ寿命に近かったのかなと想像します。ちなみに15万キロ走っていますから。

 

問題はこちら。モーターの中がすごいゴミだらけ。

 

そもそも密閉されているといってもいいモーター内部へ、どうしてここまで異物が堆積するのかがわかりません。

 

アクティにはエアコンフィルターがついてないので、ダイレクトに異物はブロワへ突入します。それも原因ですね。

フィルターが付いていれば、もしかしたら壊れなかったかもしれません。

 

つまり原因はゴミがモーター内部へ堆積したことで、物理的にモーターの回転を妨げていたと。

 

分解前に手で羽を回そうとしたら、妙な引っ掛かりを感じたのはこれが原因ですね。

 

モーターのコイルは焼損してなかったので、内部を綺麗に清掃・給油してブラシを交換するといったオーバーホールをすれば復活すると思います。

 

が、そこまでするのなら手間を考えて交換した方がいいよねって。これが現在の整備士事情というやつかもしれませんね。

 

ただし、このようにどんな原因だったのかきちんと把握をしておかなければ成長しませんので。

 

検証は大事です。