10月から中古車販売は総額表示が義務化されるようです。車屋で働いていますが、これは朗報だと思います。
というのも、今現在っていうのは中古車に掲げられてるプライスボードは車体価格のみの表示がほとんどです。
85万円って書いてあれば、85万円に消費税くらいで買えるんだろうな・・って思いますよね?
しかし、自動車業界って違うんです。ここに諸費用という名の金額がどんどんと加算されていきます。
そのため、こんな高くなるなんて思わなかった!という気持ちになることがほとんどだと思うんです。
それも諸費用って各社バラバラです。
この中古車表示が10月から総額表示に切り替わると。これは、焦っている会社、たくさんあると思いますよ。というのも、プライスタグで店内に誘致して、そこからガンガンとセールストーク。
半ば強引に契約を結ばせたら、実は諸費用が20万円もします!
ええ?そんなに高いのならいりません!とも言えない空気になってしまって・・。
そんな人だって絶対にいるはずなんです。このプライス表示って、車屋で働いてる身としては、まあこういう表記も仕方ないよね。って思います。
ですが、買う方の目線になるとそりゃないよ!という気持ちにもなります。
というのも僕も昔中古車を他社で買ったことがあります。その金額が108万円くらいで、車検が2年付きって書いてあったんです。
車検2年ついてこの値段ならいいなと思って、契約したんですけど実はちょっと中身が違った。
108万円の中に車検の諸費用は入ってなかったんです。つまり重量税、自賠責、印紙代は別途請求されました。
車検2年付きなら108万円の中に車検代も入ってると思うでしょ?違ったんです。当時若かった僕はショックを受けました。わかりづらいって。
うちの会社は他社に比べると諸費用が異様に安いと豪語できます。
例えばナンバーがついてない小型車を販売しようとしたら
車検の整備代とは別に諸費用として(重量税、自賠責、印紙代、自動車税、ナンバー代、車庫証明費用)
この辺が最低必須でかかります。この値段はどこの会社でも同じです。
違うのは登録費用とか、車庫証明取得費用、なんなら納車整備費用、納車費用などなどなんとか費用と名のつく意味のわからない諸費用が多いんです。
車の車体価格は安く設定しておいて、実は買ってみたらこんなに諸費用で取られてしまった。そういうパターンですね。
今の自動車業界ってこの手で利益を上げるところが多くて、やり口としては少々わかりにくいよなって常々思ってました。
要するにプライスボードは餌みたいなものです。他社の相場より少し安く設定しておいてお客さんを呼び寄せる。
だけど契約してみたら他社よりも高い諸費用で利益を取る!
僕は車屋に勤めてるけど、このやり口はやめたほうがいいと前から思ってました。なので総額表示になることは歓迎です。
YouTubeもやっています。いろんなグッズを試したり、実験を車でしていますのでよかったらチャンネル登録お願いします。
MHOちゃんねる メインチャンネル毎週金曜20時更新
MHOえんぢにありんぐ YouTuber チームMHOにスポットを当てたサブチャンネル
その他運営SNS等
【MHO ENGINEERING】 365日毎日更新 メインサイト
【Twitter】 フォローおねがいします