MHOエンジニアリング

現役猫系自動車整備士YouTuberチームMHOの車ブログ

タイヤ交換ができない人増加中!パンクしたらパンク修理剤は使わないで空気のみ入れる!

この前ツィートしたこちら。

 

もちろん実際にあった話なんですが、ある意味すごいなって。

f:id:team-mho:20210110112937j:plain

まずパンクを感じた時点でタイヤ交換ができない人って増えているのは事実で、それはわかります。

中にはスペアタイヤが入っていなくて交換ができない車も増えています。

大体その段階で車屋さんに相談の電話が来るパターンなんですが、中にはこういった漢もいるのです。

こうなってはタイヤやホイールはもちろん、足回りも点検しないといけません。段差を乗り越えたときにアーム類やボディにもダメージが入ってる可能性があります。

もしパンクをしたらパンク修理剤は使わないで!

f:id:team-mho:20210107235329j:plain

日産GT-Rのようにランフラットタイヤであれば、パンクしてもサイドウォールが強化されている為、走行が可能です。

しかし普通のタイヤの場合、空気が抜けた状態で走行をしてしまうと、サイドウォールが駄目になってしまう。

すなわち、タイヤも交換しないといけなくなってしまうわけです。

スペアタイヤがあれば、パンクを察知した時点で交換すればいいんですが、スペアタイヤがない場合どうすればいいか?

今の車にはパンク修理剤が中に乗っています。しかし、整備士側から言わせてもらうと、できればパンク修理剤は使って欲しくないです。

何故ならば、その後にタイヤを外して掃除したりしないといけないわけで、その手間が相当掛かります。下手したら、中からタイヤも駄目になっちゃってるケースも多い。

ではどうすればいいか?

パンク修理剤と一緒にシガーソケットから電源を取れるコンプレッサーがセットになっています。

このコンプレッサーを使って空気だけを入れてあげればOKです。

パンク修理剤をつかうのではなくて、空気を補充しながら走ってあげる。本当はTPMSのようなものが付いていればいいんですけど。

 

 TPMSはタイヤの空気圧をリアルタイムで表示してくれるとても便利なアイテムです。

今はネットでかなり安く買うことができます。

ただし、技適承認のものを買わないと、日本の電波法にひっかかるものもありますので注意です。

TPMSがついていて、仮にタイヤの空気圧が半分くらいになってしまったら補充をかける。応急的に空気を入れながら走れば、整備工場までたどり着けますし、タイヤも駄目にしなくて済みますからね。

TPMSが全車標準で装着される日を願っています。