MHOエンジニアリング

現役猫系自動車整備士YouTuberチームMHOの車ブログ

ブレーキローターの交換基準は整備士によっても若干違う

まずはこちらをご覧ください。

今日入庫したキャストです。

ブレーキパッドとローターを交換しています。

考えたいのは、このローターを見てどう思うか?

ちょっと難しいと思うんです。

パッドとローターの接触面は8割以上をキープしています、おそらくこの状態なら規定の制動力も出ているはずで、車検は通ったはず。

ではなんで交換したかというと、一番は錆ですね。

新品のブレーキローターと比べてみると一目瞭然です。

もし、僕自身が乗っている車のローターがあの状態だったらどうか?交換はしません。

理由はまだまだ使えると判断するからです。

このようにブレーキローターの交換って、整備士によって随分と基準が違ってきます。

もちろん錆びているので交換できればそれに越したことはありません。

ですが、僕はフロントも経験してきたので、ローターを交換すると軽自動車でも2万円くらいかかることを知っています。

それがパッドとローター両方だと3万円くらいになるわけです。

お客さんの反応もある程度予測がつきます。

ブレーキパッドだけなら1万円弱。ローターまで交換すると3万円。

これを高いとするか安いとするか?

僕は高いと感じます。やっぱり車検で10万円とか15万円とかお客さんに支払ってもらうわけです。それが給料になるのも理解しています。

でも高いですよね。自分がそのお金を払うとしたら、どう思うか?

生活もなかなか厳しいし、給料も上がらない中ですから。

絶対に交換しないとダメだ!という整備士だっていますし、そうでない整備士もいます。

僕の場合は、お客さんのことを熟知しているので、このローターの状況なら、この人なら大丈夫だろうということまで考えます。

もちろん新規で入ってきた車検の場合は、ローターの交換までまずは見積もりに入れます。その人の使いかたもわからないし、人となりもわかりませんので。

そこから消去法で、削っていってもらう。

極端な話1mmでもパッドが残っていれば車検には通ります。でもその状態で車検整備をして出せるかというとそれはダメです。

整備も請け負っての車検ですから。

では3mm残っていたらどうか?定期点検に入れてくれることや、途中でパッドがなくなる危険性を理解してもらえれば、すぐにどうこうではないので通します。

車検整備は検査だけ通ればいいわけじゃないので。

トータルで考えないとダメですからね。