エアコンの添加剤ですが、たまにガソリンスタンドに行ったりすると勧められることありませんか?
そもそもエアコン添加剤っていうのは何をどうするものなのか?
エアコン添加剤の中身は、エアコンコンプレッサを潤滑するオイルとガスが入っています。
エアコンのコンプレッサって冷媒を圧縮する役割をもっていて、簡単にいうとエンジンみたいなものなんです。
シリンダーをピストンが動いて圧縮させているので、潤滑オイルが必須です。
しかしエンジンオイルのようにオイル交換をしてもらえるわけでもありません。
エアコン添加剤は、このコンプレッサを高性能なもので復活させてあげようというものなんです。
エンジンオイル添加剤に近いといえば近いです。
例えば、車が古くなってくると少しずつですがエアコンのガスって減少します。
ガスが減ると、一緒に混ざっているコンプレッサオイルも減ってくる。
これを高性能なオイルで補ってあげるのが、エアコン添加剤です。
古くなったコンプレッサ、オイルも減っているような状態のところに高性能コンプレッサオイルをいれるとどうなるのか?
僕もワコーズのパワーエアコンプラスを買って、自分の車で試しました。
効果は
・よりエアコンが冷えるようになった
・燃費が向上した
この2つです。
エアコン添加剤を入れる前と後で、温度計を使ってどの程度室内の温度が下がるかを検証しました。
エアコン添加剤を入れた後の方が、より室内が冷えていたんです。
そして、高性能なコンプレッサオイルで潤滑することで、フリクションを低減するので、エアコンをONにしている時の燃費が向上します。
新しい車にはあまり効果は見込めません。きちんとした量のガスとオイルがはいってるからです。
エアコン添加剤は古くなってきた車に入れる方が、より効果的ですのでおすすめです。
下手なエンジンオイル添加剤を入れるのなら、パワーエアコンプラスをお勧めします。
https://www.youtube.com/watch?v=bdfEAADWnbU
YouTubeもやっています。いろんなグッズを試したり、実験を車でしていますのでよかったらチャンネル登録お願いします。
MHOちゃんねる メインチャンネル毎週金曜20時更新
MHOえんぢにありんぐ YouTuber チームMHOにスポットを当てたサブチャンネル