MHOエンジニアリング

現役猫系自動車整備士YouTuberチームMHOの車ブログ

昔の車は応急で修理ができてしまうので最高!

近所のおじさんがスズキのキャリィに乗っています。

たまにホーンが鳴らなくなるという事なので、プライベートで見てあげました。

f:id:team-mho:20210928191516j:plain

見た瞬間いいね!という反応ですよ!

なんといってもシンプルな時代の車です。

ホーンなんて超シンプルな制御なので、最悪本体が壊れてれば中古に付け替えてあげればいいかなと。

f:id:team-mho:20210928191534j:plain

エアバッグすらついていない時代です。

複雑な現代の車よりも非常にシンプルです。ハンドルのホーンパッドを押すとスイッチがONになってホーンがなる仕組みです。

なる時とならない時があるというので、再現してみたらハンドルを90度動かした位置だとなりません。

さらに試してホーンのパッドを押し付けながらハンドルを回すと、やはりなっていたホーンが90度の位置までハンドルが動いたらならなくなりました。

f:id:team-mho:20210928191541j:plain

この位置だとならない。

f:id:team-mho:20210928191534j:plain

ここまで戻すとなる。

ということで、犯人はこちら。

f:id:team-mho:20210928191539j:plain

ハンドルの奥にあるホーンブラシと呼ばれる接点。

そしてハンドル側の接点。ここが90度の位置で接触不良を起こしていました。

f:id:team-mho:20210928191536j:plain

単純に汚れが付いているような感じでしたね。

ハンドルを外してハンドル側の接点を奇麗に清掃して、ホーンブラシも少し磨いて面一にしたら直りました。

古い車はある程度の故障でもなんとかなってしまうので素敵です。

新型のケーターハムセブン170が販売されることについて

ケーターハムセブンの新型170が販売されることになりました。

 

昔、フレイザーのFC-4という車の実車を見せてもらったことがあるんです。

あれも軽自動車規格に作られていました。

エンジンはスズキカプチーノのものを移植していたんだと思います。

そして今度はケーターハムセブンの現行160から170へ新型が発表となりました。

ケーターハムって、日本のVTホールディングスが株式を取得したという話は最近の事です。

そこから新型の170リリースとなりました。

エンジンはスズキの3気筒をまた積むと書いてあるんですが、K6Aのままなのか、R06Aにスイッチするのかは不明です。

160よりも値段は高くなりましたが、性能も向上しています。

170Rにすると、LSDも標準でついてくるのでこちらの方がお勧めですね。

こんな車を買って、休日に峠道を走ると最高に楽しいでしょうね。なんせ軽自動車規格です。維持費は安いですよ。

しかも軽いですからね燃費もいいし、85馬力あるので速いですよ!

タイヤは155/65R14という、今の軽自動車でスタンダードなサイズなので、タイヤは安いです。

考えただけでほしくなってしまいます。

どうしてゴムブーツ類が切れると車検に通らないのか?

車検をするとき、よくある整備としてボールジョイントブーツの交換といった類のものがあります。

f:id:team-mho:20210901191207j:plain

お客さんに説明すると、大体言われるのが

「そんなものそのままでいい!」

と返されることがあります。

そんな時は印籠をだすかのように、

「修理しないと車検に通らないです」

と切り返します。その後に何故ボールジョイントブーツの交換をしないといけないのかを説明します。

ボールジョイントブーツってもちろんボールジョイントを保護するためにあります。

ボールジョイントは人間でいう所の関節にあたります。

ブーツが破けると、ボールジョイントがむき出しになるため、雨水にさらされると錆びてしまう。

ジョイントが錆びるとやせ細る。

結果、脱臼してしまうわけです。人間の脱臼も経験したことがある人はわかると思います。

僕も脱臼したことがあるんですけど、下手したら骨折より痛い。これは本当です。

車の場合、走行中にボールジョイントが抜けると、そこでハンドル操作が効かなくなって、事故まっしぐらです。

昔スズキのロアアームボールジョイントが非常によく抜けて、スズキや国交省が注意喚起を出しましたね。

ゴムブーツって部品だと500円弱から1000円くらいです。しかし交換工賃がソコソコ取られるので、お客さん的にはその部分の重要性を理解していないと、整備に不満がでてきます。

まさに絶対に譲れない部分の整備と言えるのがボールジョイントブーツ交換です。

 

輸入車の室内はおしゃれに見えてしまう件について

うちの会社もたまに入ってくる外車。

VWなどはかなり多かったので、見慣れていたんですがそれ以外のものが入庫してくると珍しくて眺めてしまいます。

印象的なのは室内ですね。室内のインパネ周りって、そのメーカーのデザインが全面に出てきますね。

チープな内装の車もあれば、見入ってしまうものもあります。

先日入庫してきたボルボ。V40。

f:id:team-mho:20210926093852j:plain

パッと目に入ったのが、オートエアコンのこのパネルです。

 

うおー!なんじゃこりゃ!おしゃれじゃないか!

と、ビックリしました。

車のインパネで、そのデザインで驚いたのってなかなかないんです。

大体が似たような形をしていますよね?

最初にインパネで衝撃を受けたのって、3代目のプリメーラ。確かプレサージュとかもそうでしたけど、あの時の日産は攻めていましたね。

よくよく考えると、コントロールパネルの角度を変えていっただけの話ですけど。

それでも斬新に見えましたね。

f:id:team-mho:20210926093857j:plain

日本車って、良くも悪くも似たかよったかなところがあります。

外車になると、それが新鮮に見えるのでいいですよね。

 

 

マツダのロータリー型お弁当箱におにぎりを入れてみたらどうなったか?

現在絶賛販売中です。マツダのロータリー型おにぎりケースを買いました。

f:id:team-mho:20210925101021j:plain

ここにおにぎりを入れてみたらどんなフィット感になるのか試してみました。

f:id:team-mho:20210925101023j:plain

おにぎりケースは2段構造になっていて、下段はおかずを入れられるようになっています。

その場所におきにぎりを入れてみたらご覧の通り。はみ出ています。

それでは指定された上段へおにぎりを入れてみます。

f:id:team-mho:20210925101018j:plain

さすがおにぎりケースだけあって、こちらはジャストフィットです。

たまに販売されるちょっと大きめのコンビニおにぎりにも対応しそうなサイズです。

ちなみにセブンイレブンのおにぎりを買って試してみました。

f:id:team-mho:20210925101121j:plain

とてもシャレが効いてよくできています。

f:id:team-mho:20210925101130j:plain

ただ耐久性にちょっと心配です。

おにぎりケースを合体させるとき、下段についている部分でカチッとはめるんですが、これが使い込んでいくと多分ちぎれるだろうな。という構造です。

ここがちぎれてしまうと、弁当箱をロックできないので、ゴムバンドで締め付けるしかなくなります。

www.youtube.com

マツダのHPで売っているので、気になった人は買ってみてください。

オイル添加剤の当たりはずれは使ってみないとわからない

今日初めてのオイル添加剤を使ってみました。

 

ベルハンマーというものです。

 

 

メイドインジャパンの添加剤です。

ちょっと気になったので2本買ってみました。

そして、今日1つ目を使ってみたんです。

 

f:id:team-mho:20210923171328j:plain

添加する前にオイルとフィルターを交換して、そこに注入しました。

 

そのあと5分間のアイドリングをして、説明通りの添加は終了。

 

f:id:team-mho:20210923171236j:plain

添加前のエンジンには3か月前にオイル交換をして4200km使い込んだオイルが入っていました。

 

それをまずは新油に換えて、さらにベルハンマーを添加。

 

オイル交換をしただけでも何かしらの変化が感じ取れるかなと思ったんです。

 

iPhoneアプリの騒音計でそれぞれの状態を計測すると、ぶっちゃけた話エンジンの騒音は何も変わらなかった。

 

もともとガラガラいうようなエンジンでもないし、普通に回っているエンジンなので、それほど変化はないかなと思ったんですけど。

 

それでももう少し何か変化があるとうれしかったですね。

 

あとは実走行でどのような結果が出るか点検します。

 

後日YouTube動画にも上げる予定です。

アーシングやアドパワーをしたあと、初めての燃費計測は?

この前、自分の車にアドパワーというものを設置。そして、アーシングも施してみました。

それから初めてガソリンを入れてみたので、燃費計測をしてみたんです。

f:id:team-mho:20210922213144j:plain

232.6km走って22.82L入りました。

f:id:team-mho:20210922213240j:plain

結果はリッター10.19km/l。

この結果はどうなのか?はっきり言うと、よろしくないと思います。

今回はそこそこ遠出もしましたし、それほど暑くもなかったのでエアコンもそんなに使ってませんでした。

通常ならリッター11km台くらいは出るので、効果はイマイチですね。

本当はYouTubeの撮影がなかったらそれぞれで長期テストをしてみたかったんですけど。

どちらがどのように作用したのかは分かりませんけど、燃費が悪化しているのがいただけない。

f:id:team-mho:20210828154303j:plain

というわけで、継続して計測はしていきますけど、今のところお勧めはできかねますね。

f:id:team-mho:20210725091530j:plain

まだまだ継続。