年末年始に僕が行うことといえば、家中のスマートキー電池交換です。
スマートキーの電池切れって、防ぐことができる割にトラブったら厄介です。なので300円弱で買えるので、毎年交換してしまうんです。
うちで使うのって、CR2032とCR2025。そして問題なのはこちら。
CR2450です。
このCR2450っていう電池は、現行型シエンタのスマートキーに使われてる電池です。
この電池が厄介で、近所のスーパーやドラッグストア、コンビニ、家電量販店をハシゴしましたが売ってないんです。
なので、毎年CR2450はAmazonで買ってます。
つまりこれが何を意味するかというと、いざキーの電池が切れてしまった時に、その辺で電池が売ってない。
すぐに電池交換ができないということなんです。特にこういった年末年始休みの場合、トヨタも休みだし整備工場も休みです。
トヨタならおそらく在庫してると思うけど、スーパーなどでは売ってないんです。
そのため、僕は毎年年末年始に交換してしまいます。1つ300円くらいで買えるので、交換しなかった時のトラブルの方がよっぽどダメージがでかいんで。
Amazonで買って、自分で交換するのをお勧めします。
シエンタが出て3年目になるのに、まだ近所で電池が買えないとは・・・
リンク