MHOエンジニアリング

現役猫系自動車整備士YouTuberチームMHOの車ブログ

タイヤ交換の時期に限らず、車の異音点検はホイールナットの確認から

うちの会社に出入りしている運送業者さんなんですが、配達に使ってる車がやばい音がし出した!

という相談をいきなり持ちかけられました。

多分毎日配達に使ってるおじさんがやばいと思うくらいなので、なかなかの状態なんだろうと。

ちょうど工場のリフトが空いていたので持ち上げて確認しようと引き受けました。

リフトに向かおうとハンドルを切ったら

バキンガキンとドライブシャフト末期のような異音がしたので、これは・・・。と思いました。

点検前にタイヤ交換をした時期はいつか聞いたら、履き潰しなのでしていないと。

 

しかし明らかにタイヤのネジが緩んでるんだろうなと、ホイールのセンターキャップを外してネジを当たっていくと・・・。

 

 

フロント右がこの有様です。

 

そもそもNVANなのに、ナットが21mmを使ってるし・・・・。

 

これじゃ車載工具では確認すらできないだろ・・・。

 

いろいろツッコミどころ満載ですが、フロント右タイヤが吹っ飛ぶ寸前でピットインしてもらってよかったです。

 

運送のプロなら運行前点検をした方がいいと思います。オイルの量とタイヤのネジや空気くらいは毎日チェックした方がいいですよ。