とうとう3月に入りました。自動車業界で一番忙しい時期になりました。
ここ数年はカオスな状況になりつつあります。コロナに始まり、半導体不足。さらにはウクライナ情勢まで。
今が新車をオーダーしても全く間に合わない状況になっています。
こちらのカローラハイブリッド、ようやく新車が到着しました。ここからドライブレコーダーやら何やらを装着していきます。
このカローラ、いつオーダーしたと思いますか?
なんと10月です。10月にオーダーして届いたのが3月。実に半年近い。
これは、特に特別なことではなくて、多くの車種で同じような状況になっています。
もし皆さんが車を買い替えたいとします。新車をオーダーするタイミングが非常に難しいという事になるんです。
どういうことかというと、車検のタイミングと合わせて納車にならないと駄目だという事ですよね。
販売店としては、1ヶ月程度で新車が間に合うのなら、代車を貸してくれるところもあると思います。
でもそれが2ヶ月、3ヶ月に及んでくるとさすがに代車を出すのが厳しくなる。
代車が出してもらえないと、車検を通して乗らざるを得なくなってしまうわけです。
多分こういう場合、超最低限の整備だけをして車検を販売店は通してくれるとは思います。それであっても、下取りがついてる車ならまだしも、廃車にするしかないような車は自己負担がそこそこかかります。
廃車にすれば、自動車税と重量税は還付してもらえますけどね。
自分がもし車を欲しいなと思ったら、車検を通して半年くらいの間で行動を起こしたほうがいいと思います。
長い車なら納期が1年かかるものもあるし、ランクルなんてもはや途方もない納期になってますから。
車検とのタイミングをうまく合わせてくださいね。車検が切れる半年前でも微妙ですよ。今は。