MHOエンジニアリング

現役猫系自動車整備士YouTuberチームMHOの車ブログ

汚かったエンジンルームを奇麗にしてみた結果とメリットは

僕が今乗っている車は走行距離11万キロオーバーのものを中古で購入したものです。もともとエンジンから異音が出ていたり、オイル消費が激しかったりと廃車になる車をある程度修復して乗れるようにして乗っています。

f:id:team-mho:20200309065624j:plain

この車を修理したり、いろいろと実験をしたりしています。

YouTube動画で公開するとこぞって

「エンジンルームが汚い!最悪だ!」

というコメントを多数いただいたりして、そういえば買ってから一度もエンジンルームを奇麗にしてなかったなと。

f:id:team-mho:20200429201120j:plain

それでもエンジンオイルは2500kmを目途に交換したり(軽ターボでシビアコンディションなので)ヘッドカバーのパッキンを交換したり、ベルトやエアクリーナー、プラグなど消耗品も交換しました。

ダイハツで弱いベンチレーションホースも交換済みです。

でも、エンジンルームは汚いままだったので先日奇麗にしてきました。

f:id:team-mho:20200810155750j:plain

どうでしょうか?結構奇麗にしたつもりです。

f:id:team-mho:20200810155732j:plain

f:id:team-mho:20200810155741j:plain

エンジンルームを奇麗にすることのメリットって何なのか?

これは2つありますね。1つは見た目が良いということ。やはり汚れたエンジンルームだと見た目が良くない。

YouTubeでコメントの総突っ込みを見ても、それはわかっています。

見た目は奇麗な方がいいです。

もう1つはトラブルを発見しやすいということ。

f:id:team-mho:20200810160419j:plain

汚れたエンジンルームだと、どこからオイルが漏れているのかなどが分かりにくいです。

トラブルをいち早く発見できるという面でもエンジンルームを奇麗にすることは有効です。

では、エンジンルームはどうやって奇麗にするのが理想なのか?

僕はスチームとエアーを使って洗浄をしています。まず高圧のスチームで汚れた部分を流します。

もちろん電装系統には水をかけないこと。これは大前提。あっという間に故障します。

ある程度スチームで汚れを落としたら、高圧のエアーでエアブローをして一気に乾燥させます。

オイル漏れが激しい車の修理なども、こういった洗浄をしています。

ただし設備がないとできないので、家では市販のクリーナーなどを使ってこまめに汚れを落とすのがベストですね。あまり汚れをためすぎると、DIYで奇麗にするのには限界がありますから。

エンジンルームが奇麗な状態で次の動画撮影をしたいところです。誰か変化に気が付いてくれるかな?